当院での人工妊娠中絶について
当院では、女性の身体とこころに寄り添い、安全で安心できる人工妊娠中絶手術を行っています。母体保護法に基づく適正な手続きのもと、産婦人科医師が複数名体制で対応し、プライバシーを厳守して実施します。
妊娠初期(12週未満)の中絶について
妊娠12週未満の方には、当院ではMVA(手動真空吸引法)を採用しています。
従来の掻爬法ではなく、子宮へのダメージを最小限に抑える安全な方法です。
- 使い捨ての専用器具を使用し、感染対策を徹底しています。
- 超音波を併用しながら、複数医師の体制で安全に施行しています。
- 静脈麻酔(全身麻酔)と必要に応じて、局所麻酔を併用し、痛みに最大限配慮しています。
- 日帰り手術で、術後の経過観察を含めて、数回の通院で終了します。
当院には、長野県医師会から認定された母体保護法指定医が3名在籍しており、法的にも医療的にも安心できる体制で対応しています。
*現在(2025年7月)、当院で経口中絶薬(メフィーゴ)は取り扱っておりません。
よくあるご質問(Q&A)
Q1 手術は日帰りで受けられますか?
当院の中絶手術はすべて日帰りで行っています。
来院から手術、退院までを同日中に終え、術後の通院は通常数回で完結します。
Q2 痛みはありますか?
手術は静脈麻酔(+局所麻酔)を用いて、眠っている間に終わります。
ほとんどの方が「痛みを感じなかった」とおっしゃいます。
Q3 手術は安全ですか?
安全性を重視し、MVA法を採用、複数医師による超音波ガイド下で実施します。
Q4 誰にも知られずに受けられますか?
ご来院・お手続き・手術に至るまで、プライバシーは厳守されます。
Q5 12週を超えている場合はどうなりますか?
妊娠12週以降は「分娩形式の中絶」となり、数日間、入院での対応が必要になります。できる限り早めのご相談をお願いいたします。
ご相談・ご予約について
中絶に関して不安を抱えている方、一人で悩んでいる方は、まずは一度ご相談ください。ご本人の意思と安全を第一に尊重し、必要な情報提供と支援をいたします。
予約制での対応となりますので、以下よりご連絡ください。
お問い合せ先
診療時間内(平日8:00〜17:00)
産婦人科外来026-245-1650