放射線技術科

業務の概要

放射線技術科の放射線画像診断機器としては、CT装置2台、血管撮影装置、エックス線テレビ装置3台、乳房撮影装置、骨密度測定装置、核医学検査装置、一般撮影装置2台、MRI装置を備えています。

CT装置

CT装置 最新式のCTで全身の輪切りの撮影が可能でコンピューター処理によって骨や血管などを立体的に抽出することが出来ます。

MRI装置

MRI装置 脳ドック等の検査が可能です。また、早期の脳梗塞や腰椎、骨盤、腹部の異常の有無を検査出来ます。

エックス線テレビ装置

エックス線テレビ装置 消化器の病気(大腸癌や胃癌)の発見を主とした装置で、断層撮影ができる機能も持っています。

核医学検査装置

核医学検査装置 脳血流、心筋血流の測定計測で認知症、脳梗塞、心筋梗塞等の診断や治療に役立ちます。また、骨や臓器の代謝機能を計測することが出来ます。

血管撮影装置

核医学検査装置 脳出血、心筋梗塞、腹部血管等の診断及び治療に役立てています。

VELOCITY(一般撮影装置)

VELOCITY(一般撮影装置) VELOCITY(一般撮影装置) デジタル画像技術で高速・高精細な画像を瞬時にモニターに表示します。頭部、体幹部、四肢の撮影が出来ます。

乳房撮影装置

乳房撮影装置 乳房撮影装置 X線を吸収しデジタル画像化する技術で、低被ばくで高精細な画像が得られる装置です。

注意事項

MRI検査の禁忌・注意事項 ヨード造影剤との併用注意の薬剤について


スタッフ紹介(責任者)

放射線技術科長 東 信市

TOP